三重県四日市のひよこ保育園です。働くお父さん・お母さんの味方です!延長保育・一時保育や遊ぼう会を開催しています。

ひよこの1年

Pocket

4月 入園式 2013-04-06-%e5%85%a5%e5%9c%92%e5%bc%8f

入園式、ひよこの新しい1年が始まります。 今年度もかわいいひよこっ子が入園しました。お父さんお母さんもひよこファミリーに入園です。ひよこ保育園は子どもの保育をはじめ、園の運営やあり方など保護者と一緒に創っていきます。今年度はどんな楽しいことがあるのかな?お父さんお母さん、職員が一緒になって、共に成長し合って楽しい1年にしていきます。

4月 野草の天ぷら

%e9%87%8e%e8%8d%89%e3%81%ae%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89この日はお散歩に出かけみんなで野草を見つけて、それを天ぷらにしました。すぎなやつつじの花も天ぷらで食べられるのです。子どもたちが野草を持ち帰ってくるのを見て、子育て支援のお母さんたちが「すごいねーよく知ってるねー」と驚かれていいました。新鮮な野草の天ぷらは本当においしくて、皆さんに食べさせてあげたい!ふだんの生活ではなかなかできないことを体験できるのがひよこ保育園の楽しいところなのです。

5月 田植え

5月になり、さわやかな日が続きます。今日は風も心地よく絶好の田cimg6250

植え日和です。年長組みの子ども、家族の方も参加して田んぼに苗を植えました。田んぼのどろんこで遊んだり、かえるを捕まえたりで大騒ぎ、若いお父さん、お母さんも田んぼに入るのは初めての体験。お米は字のごとく八十八の苦労がかかると言われます。スーパーへ行けば何でも手に入る時代ですが、どんなものでも人の手がかかっていることが子どもたちだけでなく大人の私たちにも十分に分かりました。秋には美味しいお米ができることしょう。

 6月 プール開き

みんなが待ちに待ったプール開きです。プール開きは子どもた%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%91%e3%81%95%e3%82%93ちにとって特別な意味がある日で、毎年カッパさんが来てくれるのを楽しみにしています。カッパさんはぬいぐるみではなく本物の(?)カッパさんです。子どもたちは毎年来てくれるこのカッパさんに畏敬の念?をもっています。少し怖いけど、カッパさんがかけてくれる「勇気の水」で子どもたちは元気に泳げるようになります。いよいよ、ひよこの夏が始まります。プールで子どもたちは五感を使ってダイナミックに遊び、元気な子どもたちの声が園内に響きわたります。

7月 田植え2012-7-23%e3%80%80%e6%b5%81%e3%81%97%e3%81%9d%e3%81%86%e3%82%81%e3%82%93

7月23日はひよこ名物「流しそうめん」の日でした。ひよこの流しそうめんはプチトマトやキュウリも流れます。くま組み(2歳児)の子が仲良く並んで手づかみで食べています。この子たちが流れてくるものをつかむのは結構大変。「ほら!流れてきたよ!」と先生の掛け声にみんな必死。大騒ぎしながら、夏の風物詩を満喫しました。

7月 保護者会キャンプ%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%974

関町の旧坂下小学校で夏のキャンプをしました。保護者会主催のキャンプで、お父さんお母さんの手作りイベントです。この日は日中あいにくの雨でしたが、キャンプファイヤー時になると雨も上がり、親子職員みんなで盛り上がりました。年長組みの保護者の方は、ひよこ最後のキャンプ!出し物も中々の圧巻!ずっと一緒だった親同士の結束も見事なものです。子どもが寝た後は親・職員でお酒を飲みながらの歓談が真夜中まで続きます。ひよこに入った事がきっかけで色々な人の輪が出来ていく「ひよこ保育園はみんなの自慢の保育園」です。

9月お泊り保育

暑い夏が過ぎ、涼しい秋の夜… ライオン組(年長)の子どもたちの待ちに待ったお泊り保育の日。お友だち・先生と一緒に保育園で一晩過ごすのはとても楽しみ。先生た%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%a0%e7%bc%b62ちと焼きそばを作って、その後、ひよこ名物ドラム缶に入ります。男の子も女の子も一緒に裸のお付き合いは、この子たちのいい思い出になることでしょう。風呂の後は夜の保育園を探検、屋上の展望台まで行きます。暗い保育園の探検は途中で泣き出すお友だちも・・・でもみんなで励まし合うところがひよこっ子のいいところ。仲間どおしの結束も強くなった一晩でした。

9月 稲刈りをしました

暑かった夏も終わり涼しくなりました。田植えをした田んぼも秋2012-09-21-%e7%a8%b2%e5%88%88%e3%82%8aになって稲穂が大きくなりました。今日は年長のらいおん組の子どもたちが稲刈りをしました。子ども達も鎌を使って稲の束を力強く刈り取ります。大変だから、危ないから…とつい簡単で便利な事ばかりを選んでしまうのですが、子どもたちの生活にはさまざまな体験の中で培ってほしいことも沢山あります。そんな体験をたくさん重ねてひよこっ子は大きく育っていきます。

 

10月 運動会%e3%81%b2%e3%82%88%e3%81%93%e3%81%86%e3%82%93%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%8b%e3%81%84%ef%bc%91

ひよこの運動会のいいところはひとり一人の頑張りをみんなで応援することです。どの子の演技にもみんなの惜しみない大きな拍手、緊張・涙・笑い…ひよこっ子でよかった…ひよこのみんなが一つになれる運動会でした。友だちどうしが応援し合い、励ましあうことで、この子たちは大きく成長していきます。秋の青空の下、たくましくなっていく子どもたちの姿がまぶしく輝きます。

12月 少し早いサンタさんcimg1827

サンタさんは誰?…というのが子どもたちの話題、きっと事務所の後藤さん?しかし、違うのです…ひよこに来てくれる、サンタさん・カッパさん・鬼さんは誰なのかは絶対にわからないのです… ひよこに毎年来てくれる彼らの素性は一度も知らされていないのです。OB会「あれは誰やったの?」と高校生になった子ども達が園長に聞くのですが「あれは本物やに!」と答えられるだけで、子どもたちにとって永遠の謎になのです。サンタさんからオセロ・こま・けん玉などプレゼントをもらい、寒い冬、これから室内でこま・けん玉に一生懸命になる子ども達の姿がひよこ保育園の日常になります。

1月どんど焼き%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%a9%e7%84%bc%e3%81%8d

ひよこの新年始まりの行事はどんど焼きです。みんなが家から持て来た「しめ縄」を焼きました。今年1年いい年になりますように、一人一人がしめ縄を投げ入れてお祈りします。元気なひよこの子どもたちのどんど焼き一番ご利益があることでしょう。みんなが健康で幸せな1年でありますように・・・

1月餅つき

「ヨイショヨイショ」と掛け声がひびき、かわいい2013-01-24-%e3%82%82%e3%81%a1%e3%81%a4%e3%81%8d-1子たちがお餅をついてくれました。子どもたちにとって、大きな杵を持ち上げるだけでも大変なのですが、中には勢いよく上手につける子もいます。おもちは、古くから霊力の宿る食べ物として大切にされ、餅を食べるとその霊力で元気になると言われています。また「くっつく」から人と人や幸せを結びつける縁起のよい食べ物だそうです。ひよこの子どもたちが元気で、仲良く、幸せでいられますように…

2月 おたのしみ会

2015-2-28-%e3%81%8a%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%bf%e4%bc%9a

ひよこ保育園の子どもたちの1年間の最後の行事は「お楽しみ会」です。子どもたちは自分たちの成長ぶりをお楽しみ会で保護者の前で発表します。歌、こま回し、劇・・それぞれの得意技が披露されます。行事のために特別に練習するのではなく、子どもたちが日頃の遊びや生活の中で培われた想いを人前で表現することを大切にするお楽しみ会です。この一年の締めくくりの行事が終わると、子どもたちも卒園や進級へ想いが高まっていきます。

3月 卒園式

「わたしは○○小学校へいきます!」元気よく%e5%8d%92%e5%9c%92%e5%bc%8f高らかに子どもたちの声がホールに響きます。17日にひよこ保育園の卒園式が行われました。保護者、保育士がどの子の成長にも涙し、温かい雰囲気で式は進んでいきます。ひよこで育った数年間子どもたちを育んだのはひよこに関わった人達みんなの暖かさ。これから彼らは暖かく優しい心で沢山の新しい友だちと出会うことになると思います。今年もひよこの温かい卒園式が無事終わりました。